漆喰(しっくい)補修!陶器和型瓦!

先日施工させていただいた現場の話です。
今回は、棟の漆喰(しっくい)補修工事をさせていただきました。

↑ 屋根の隅棟部分です。

平部の桟瓦と棟瓦の隙間を面戸(めんど)と言いますが、この面戸部分に塗っている白いものが漆喰です。
中の葺き土が露出しないように、表面に漆喰を塗って納めています。
上の写真では、表面の漆喰がボロボロで取れかけており、ところどころ中の土が見えている状態です。

このままの状態で置いておくと、中の土が流れ出て、雨水が浸入してしまいます。
そうすると、棟瓦のズレや歪み、更には雨漏りにも繋がってしまいます。

そこで漆喰の補修工事です!
古い漆喰を丁寧に取り除き、その上に新しい漆喰を塗っていきます。

↑ 新しい漆喰を塗った状態です。

↑ 棟の補修前の状態です。

↑ 漆喰の補修後です。

↑ 鬼瓦部分の補修前の状態です。

↑ 漆喰の補修後です。

いかがでしたでしょうか。
今回の現場で使用されている陶器瓦やいぶし瓦等は、耐久性が高く塗装の必要もございません。
ですが、瓦屋根を構成する下地や漆喰等は、劣化状況により補修が必要になってきます。

早目に定期的な補修を行うことで、安心して長く快適に、おうちに住み続けることができます。
気になる方は点検致しますので、お気軽にお問合せ下さい。


屋根・外壁・塗装・板金・樋(とい)!
屋根・雨漏り・修理・補修のご用命は、
「屋根・外壁工事専門店」のカスコまで!!

PAGE TOP