四国地方では、平年の梅雨入り日(6月5日頃)は過ぎましたが、
徳島の今年の梅雨入りはいつになるのでしょうか。
梅雨前ということもあり、
- 屋根の雨漏りを見てほしい
- 瓦のズレを直してほしい
- 樋の破損部分を修理してほしい
等々、最近お問合せを多くいただいております。
そんな中、最近多いお問合せの一つに
「屋根のカバー工法をしてほしい」というものがあります。
カバー工法は、
- 工事費用が抑えられる
- 短い期間で施工できる
- 断熱効果が向上する
等のメリットがあり、今採用が増えている工法です。
それでは、早速ですが、
最近カバー工法にて施工させていただいた現場の様子を、2件続けてご覧下さい。
両現場とも、薄型化粧スレートの上に、石粒付板金屋根材を施工させていただきました。
【1現場目】
使用屋根材:T・ルーフ モダンN (株式会社LIXIL製)
↑ 既存屋根材の上に、粘着層付の改質アスファルトルーフィング(ゴムアス)を張ったところです。
↑ 谷部には、谷板金を取り付けます。
表面の白いのは養生用のフィルムです。
↑ 本体を葺き終わったところです。
この後、棟の板金役物を取り付けていきます。
↑ 棟の役物を留付ける為の下地を取り付けていきます。
まず防水シーラーを取り付け、その上に、腐食に強い人工木材を留付けます。
↑ 棟の役物を取り付けているところです。
重ね部分には、コーキングを打ちます。
本体と同じ石粒付きの、同質の役物です。
↑ 施工完了です。
【2現場目】
使用屋根材:フックシングル(新東株式会社製)
↑ ルーフィングを張って、ケラバ桟を取り付けたところです。
↑ ケラバの板金役物を取り付けたところです。
↑ 壁際(屋根面と外壁面の取り合い部分)の様子です。
捨板金を取り付けたところです。
雨水が屋根材の下に入っても、軒先(水下)に流れる様になっています。
↑ 本体を葺いているところです。
↑ 下地の人工木材に、棟の板金役物を取り付けているところです。
重なり部分にはコーキングを打ちます。
↑ 施工完了です。
今回は2現場分ご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。
両現場共、石粒付き板金屋根材ですが、デザイン等が若干異なります。
「下から見ればそんな変わらん」という声もありそうですが…
商品を選ばれる際に、参考にしていただければと思います。
どちらの商品も、
軽量で、塗り替え不要!
「材料(基材)30年、美観10年」の保証付きです。
何か気になる点がございましたら、是非お気軽にお問合せ下さい。
屋根・外壁・塗装・板金!
屋根・雨漏り・修理・補修のご用命は、
「屋根・外壁工事専門店」のカスコまで!!