以前に施工させていただいた現場の話です。
谷の漆喰が落ちているとお問合せをいただき、現場調査に伺いました。
↑ 現場調査時の谷の状態です。
何箇所か漆喰が剥がれ落ちています。
谷は、屋根面と屋根面のつなぎ目部分のうち、文字通り「谷」になっている部分を言います。
この谷の部分に取り付けられ、屋根から流れた雨水を集めて軒樋に流す役目をしているのが「谷板金」です。
谷板金の両際には、雨水が侵入しない様に漆喰が詰められています。
ですが、谷は、屋根を流れる雨水が集まる箇所であり、
劣化しやすく雨漏りの原因となることが多い部分でもあります。
今回の現場では、この谷の漆喰補修をさせていただきました。
古い漆喰を丁寧に取り除き、その上に新しい漆喰を塗っていきます。
↑ 漆喰補修完了です。
いかがでしたでしょうか。
補修前は、谷の瓦の小口いっぱいまで漆喰が塗られていました。
ですが、小口の際まで塗り過ぎると、雨水の影響で剥がれやすくなってしまいますので、
補修時には、小口より少し控えて漆喰を塗っております。
今回の現場では、谷板金自体は状態も良かったので、補修はしておりませんが、
特に銅製の谷板金は、定期的な点検や早目の補修がお勧めです。
詳しくは、以前の記事をご覧下さい。
気になる方は点検致しますので、お気軽にお問合せ下さい。
屋根・外壁・塗装・板金・樋(とい)!
屋根・雨漏り・修理・補修のご用命は、
「屋根・外壁工事専門店」のカスコまで!!