以前の記事でご紹介した、神社の話です。
楠の剪定をした後、神輿堂の屋根の葺き替え工事もさせていただきました。
ありがとうございます!
それでは、工事の様子をまとめましたので、ご覧下さい。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/S__467127_0-1024x768.jpg)
↑ 剪定後の、屋根工事前の様子です。
既設瓦は、スレート瓦です。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/IMG_8056_5_0-1024x768.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/IMG_8057_4_0-1024x768.jpg)
↑ 現場調査時の、屋根裏の様子です。
雨漏りで下地が劣化し、穴が開いてしまっていました。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-30_001-1024x768.jpg)
↑ 既設瓦を撤去したところです。
黒いのは、既設の下葺き材(ルーフィング)です。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-32_001-1024x768.jpg)
↑ 既設のルーフィングも撤去したところです。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-28_001-1024x768.jpg)
↑ 先程の雨漏り箇所です。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-41-1024x768.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-44-1024x765.jpg)
↑ 下地が痛んでいる箇所は補修していきます。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-25-1024x768.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-45-1024x771.jpg)
↑ 同様に補修していきます。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-50_001-1024x768.jpg)
↑ 下地補修後、合板を増し張りします。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-51_001-1024x768.jpg)
↑ その上に、新しいルーフィングを張っていきます。
まずは一重目のアスファルトルーフィングです。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-8_001-1024x768.jpg)
↑ その上に、二重目の改質アスファルトルーフィング(ゴムアス)を張ったところです。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-7-1024x768.jpg)
↑ 屋根の端部についている黒いのは、ケラバ水切です。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-15_001-1024x768.jpg)
↑ 本体を施工していきます。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-18_001-1024x768.jpg)
↑ 先程のケラバ水切は、こんな感じの仕上がりになります。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/240411_-23_001-1024x768.jpg)
↑ 本体を棟まで施工したところです。
この後、棟の役物の棟包みを取付けて、工事完了です。
それでは、何枚か続けて、工事前後の様子をご覧下さい。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/S__467126_0_001-1024x768.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/S__5120039_0_001-1024x768.jpg)
↑ ビフォーアフター その①
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/S__467127_0-1024x768.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/S__5120036_0-1024x768.jpg)
↑ ビフォーアフター その②
いかがでしたでしょうか。
屋根と併せて、破風工事も弊社でさせていただきましたが、
外壁の塗装工事は、お客様がご自身でされました。
屋根だけでなく、外壁もガラリと雰囲気が変わりましたね!
今回の現場では、スレート瓦から、
伊藤忠建材(株)さんの「スカイメタルルーフ フラット」という石粒付鋼板屋根材に葺き替えさせていただきました。
今回ご採用いただいたのは、チャコール色です。
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/c6d208d9c41b587386c739552832b3a1-720x1024.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/59ed970485cb40340475cdc9ba89ea7a-720x1024.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/e737d1e0e480d0bfb366b3f4bef7dfb2-720x1024.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/d01c4d57fdb43b9ae9a6269814d5e61d-720x1024.jpg)
![](https://yanerance.net/wp-content/uploads/2024/05/463d20cfab94880bfb265e31e793ebf0-720x1024.jpg)
スカイメタルルーフは、ジンカリウム鋼板に、
セラミックコーティングした自然石粒を吹き付けた製品で、
・強くて、軽量!
・表面の石粒で、雨音の抑制!
室内へ伝わる熱を軽減!
・美観30年保証!
といった特徴がございます。
その中でも「フラット」は、
厚みが薄く、すっきりとしたシンプルな葺き上がりの屋根材です。
気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
屋根・外壁・塗装・板金・樋(とい)!
屋根・雨漏り・修理・補修のご用命は、
「屋根・外壁工事専門店」のカスコまで!!